2023年 小林裕児展「雲と山のまちへ」 パフォーマンス①
2023年 小林裕児展「雲と山のまちへ」 パフォーマンス②
2023/6/17 ホールエッグファームパフォーマンス
田嶋真佐雄(コントラバス)小林裕児(ライブペインティング)
9.10大阪高島屋小林裕児ライブペインティング
出演 小林裕児 即興演奏アコーディオン熊阪路得子
全天球画像《2019年9月 大阪 島屋展会場》
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
全天球画像≪2019/3/17渋川市美術館≫
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
2018年12月15日山の上ギャラリーライブパフォーマンス 第一部
2018年12月15日山の上ギャラリーライブパフォーマンス 第二部
2018年11月4日 憩ひライブパフォーマンス
音楽と詩で楽しむ、小林裕児作品「帰去来」の物語
田嶋真佐雄 コントラバス
笠井里美 詩のリーデイング
2017年10月18日 小林裕児展 森へ向かう ライブペインティング&パフォーマンス
出演 小林裕児 笠井里美(ことば)劇団アマヤドリ 熊坂路得子(アコーディオン)
2015年6月21日 多摩美術大学 小林裕児展 ライブパフォーマンス
出演 小林裕児 斎藤徹(コントラバス) 上村なおか(ダンス) ジャン・サスポータス(ダンス)
2014年10月11日 ギャラリー椿ライブパフォーマンス「よみがえりの木」
出演 さとうじゅんこ(歌・声) 齊藤徹(コントラバス・作曲)
セバチャン・グラムス(コントラバス) 小林裕児(ペインティング)
ポレポレ坐 「土神と狐」顛末 2016年01月18日(月) | Published in 齋藤徹氏日記 転載
15日(金)「土神と狐」宮沢賢治作 東中野ポレポレ坐
昨年12月12日大船の「山の上ギャラリー」で初演・好評を得たものの再演です。
今年に入って稽古も進み、読み込みも変化、演技も音楽も変化しています。
なお、開場時間の18:30ころから画家・小林裕児さんが背景の絵を描き始めます。
私も参加します。
開演時間の19:00ころには女優・内田慈さんも何らかのカタチで参加、
描き終わった時点で本編の開始になります。
音楽と読み語りによる宮沢賢治「土神と狐」
—-二人はごうごう鳴って汽車のように走りました。—-
宮澤賢治の『土神ときつね』は、「一本木の野原の、北のはずれ」を舞台にした、
短いけれどピリリと刺激の効いたお話です。趣味がよくってカッコいいけど
ちょっぴりウソつきな「きつね」と、粗野で怒りん坊だけど正直者の「土神」が、
奇麗な女の「樺の木」を巡っておりなす恋と嫉妬の物語。
キラキラした理想と、どろどろとした現実が行き交う好短編は、
画家・小林裕児の世界とどこか響きあうものを持っています。
と、今回はそんなお話を女優・内田慈が一人語りでお送りいたします!
演奏にコントラバス奏者の齋藤徹を迎え、音楽劇仕立てで三者の
ぐるぐるを語ります。
しゃべって、歌って、ちょっと踊って、音楽と美術に彩ろられたにぎやかな
一夜を、どうぞお見逃しなく! (広田淳一)
⭐︎内田慈(女優)
1983年神奈川県出身。小劇場から商業演劇まで幅広く活躍する、実力派舞台女優のひとり。
最近の出演作は、舞台NODA・MAP「エッグ」、「ガラスの仮面」、ブス会*「女のみち2012
再演」、「サイケデリックペイン」、井上ひさし追悼公演「黙阿彌オペラ」映画「きみはいい子」
(呉美保監督)、「恋人たち」(橋口亮輔監督)、他。朝の連 続テレビ小説「まれ」移住者の
京極ミズハ役。また、幼児向けテレビ番組「みいつけた!」(Eテレ)では人気キャラクター・デテコ
の声を担当するなど、ナ レーションの仕事も数多くおこなっている。
⭐︎齋藤徹(コントラバス奏者・作曲家)
舞踊・演劇・美術・映像・詩・書・邦楽・雅楽・能楽・西洋クラシック音楽・現代音楽・タンゴ・ジャズ
・インプロビゼーション・韓国文化・アジアのシャーマ ニズムなど様々なジャンルと積極的に交流。
ヨーロッパ、アジア、南北アメリカで演奏・CD・DVD制作。コントラバスの国際フェスティバルにも
数多く参 加。コントラバス音楽のための作曲・演奏・ワークショップを行う。齋藤徹・喜多直毅
・さとうじゅんこの「うたをさがしてトリオ」では2作のCDを発表。自 主レーベルTravessia主宰。
⭐︎広田淳一(劇作家・演出家、劇団アマヤドリ主宰)
1978年東京生まれ。劇作家・演出家、アマヤドリ主宰。2001年に劇団を旗揚げして以降、
全作品で脚本・演出を担当。さりげない日常会話ときらびやかな詩的言語を駆使し、
近年は社会問題にも深くコミットした骨太な作品を発表。随所にクラッピングや群舞など音楽
・ダンス的な要素も取り入れ、身体と空間、テキストのぶつかり合う舞台を志向している。
そして、実施後のFB投稿は↓でした。
2014ギャラリー椿ライブパフォーマンス「よみがえりの木」
個展会場風景
リハーサル風景 右から セバスチャン・グラムス、さとうじゅんこ、齋藤徹
小林裕児挨拶
オープニング直前
セバスチャン・グラムス
さとうじゅんこ
ライブペインティング中
完成図
記念撮影
九つ井玉川店 壁画「泉」完成記念パフォーマンス
2013.7.6 九つ井玉川店の壁画「泉」完成記念イヴェント 女優内田慈、コントラバス齋藤徹、ヴァイオリン喜多直毅
2012年12月8日 森からの声@ギャラリー椿にて
原案 小林裕児 脚本 演出 広田淳一 作曲 齋藤徹 出演 松下仁 他
2012年5月 東京都美術館セレクション展でのライブ風景
出演 齋藤徹 瀬尾高志 上村なおか ジャン・ローレンサスポータス